2021年4月発売開始!
\\おウチ時間が長い今こそ室内健康宣言//
室内環境を整える!サスティナパワーとは?
感染症の予防対策がニューノーマルとなり、いまや生活空間にも”衛生的”で”健康的”な環境が求められています。
抗菌蓄熱塗料「サスティナウォール」は、そんな時代のニーズに呼応するかのように誕生した多機能な内装仕上げ材です。住宅の壁に一度塗るだけで、除菌、消臭、調湿、そして蓄熱(室温のコントロール)もしてくれます。
家族が過ごす住空間を安全で快適な空間にすること。
暮らしの基盤を整えて、健康的な暮らしを始めませんか?
サスティナのチカラ① 塗るだけで除菌効果をずっと維持
住宅など除菌したい空間の壁に塗るだけで、部屋の中の空気がいつもクリーンに。
塗膜に分散配合された無光触媒の作用で、抗菌効果(※1)が長持ちします。室内用の抗菌スプレーでは、3~4年で再施工が必要ですが、サスティナウォールなら表面が擦れても除菌作用は変わらず、メンテナンスも不要です。
※1 JISZ2911、JISZ2801に準拠
サスティナのチカラ② 生活臭・ペット臭からの解放
ステイホーム、テレワーク、オンライン授業・・・。
これまでの生活習慣が一変し、家族が家で過ごす時間が長くなりました。生活空間に人が多いと、トイレ、ペット、タバコやゴミの臭いなど、生活臭も気になってきます。
サスティナウォールは、こうした不快な臭いを吸着・浄化(グラフ参照)します。また、ホルムアルデヒドなどの有害物質も吸着・分解します。
サスティナのチカラ③ 冬はうるうる、夏はサラサラのお部屋に
ウイルスを不活化させるには、室内の湿度管理をすることが最も効果的。相対湿度を40~60%に維持すると、感染リスクが低下します。
サスティナウォールは室内の湿度をコントロールする機能を持っています。例えば、戸建て住宅1棟分(約150㎡)の壁に塗ると、入浴や炊事、洗濯乾燥など生活から出る水蒸気を吸収し、室内の空気ん乾燥度合いに応じて、壁に溜めた水蒸気を放散します。壁の中には家庭用加湿器7台分の水蒸気を溜め込むことができるからです。
これにより、冬はうるうる、夏はサラサラにお部屋を調湿します。
もちろん、梅雨時のジメジメ、冬の結露防止にも役立ちます。室内の湿度が適正に保たれることは、人体にも優しく、風邪をひきにくい、乾燥から肌荒れやドライアイを緩和させるなどメリットがいっぱいです。
サスティナのチカラ④ 健康室温をサポートし、脱炭素社会にも貢献
室温をコントロールし、温度ムラを改善してくれるところもサスティナウォールの優れた点です。
潜熱蓄熱建材(PCM:相変化物質 Phase Change Material)の働きで、冬は日射や生活排熱を吸収し、日中に放出することで温度上昇を抑えます。
1年を通して健康室温の18℃~26℃を保つようにサポートしてくれるので、家族の免疫力もアップ。室内の温度差によるヒートショックといった健康被害を防ぐことができます。
高断熱仕様と組み合わせることで、暖房費の20~40%が削減可能という試算もあり、無駄なく効率的に省エネができて脱炭素社会の実現に貢献します。
サスティナのチカラ⑤ 新築もリフォームもOK!どんな住宅にも対応
サスティナウォールは、新築はもちろん、リフォームにも対応しています。
下地を選ばず、既存の壁の上からも塗装できる簡単施工。塗るだけで「清潔・衛生・安心・快適」な生活空間を実現できます。
商品ラインナップ
サスティナウォールのカラーは6色。仕上げは吹付け、ローラー、こて塗りの3タイプ。
インテリアのお好みに合わせて、コーディネートを楽しめます。
サスティナウォールの販売地域は岩手県・宮城県となります。
仕様や価格、施工方法など、詳細はお問合せください。