-
岩崎 誠
IWASAKI makoto
支店長
長く住まい続けることが文化として定着していくように 建てては壊すスクラップ&ビルドから、永く住宅に住まい続ける文化へと変えていくこと。それを実現する快適で住み心地の良い住まいがオーソドックスな選択肢になることが望ましいと...
-
山口 優介
YAMAGUCHI yusuke
営業
常に最先端を提案し続ける 北洲が提供する住宅に長い期間住むお客様に、10年20年先も変わらない満足感を実感していただきたいと願っています。そのために、常に最先端を提案していくことが CULTURE via LIFE につ...
-
泉田 夏穂
IZUMIDA kaho
営業 設計
お客様が考える「本物」に応えられる北洲でありたい きれいなキッチンで料理の腕を磨いたり、お風呂でくつろぐ時間が増えたり、人を家に呼びたくなったり……。消費するだけの生活ではなく、リノベで「愉しむくらし」を実現できることが...
-
松山 陽一
MATSUYAMA yoichi
設計
CULTURE via LIFE は、「手掛ける住まいが、関連するすべての人にとって誇れるものか否か」との問いに集約されるように思います。 誇れる住まいの実現のために、優れた設計やデザイン、それを現実化する職人の腕と、そ...
-
野澤 茉央
NOZAWA manaka
営業
リフォーム・リノベーションで理想のくらし 住まいを選択する条件が「自由度が高い」「きれい」「自分好みの家に住みたい」「性能が良い」等ならば、リフォーム・リノベーションでも十分に叶えられます。 理想のくらしは新築でもリフォ...
-
駒木 佑美
KOMAKI yumi
営業
リフォームはくらしの質を高める活動 リフォームは今の生活の延長線的な発想で考えられがちですが、北洲にご依頼頂ければ、機能面、デザイン性など質の向上を感じられる。繰り返しリフォームして住み継ぎたくなる環境が手に入る。 リフ...
-
赤星 佑哉
AKABOSHI yuya
営業
本物にこだわり、高価値な商品を届け続ける 私がとらえる CULTURE via LIFE は、本物にこだわる北洲の精神が多くの方に紡がれていくことです。 最先端技術を取り入れ続ける北洲が業界を引っ張っていくことが、理念を...
-
伊藤 達明
ITO tatsuaki
支店長
ライフスタイルの変化や趣向の変化に寄り添い、快適な住空間を提供することで、お客様が心身共に安全に長く住まうことが「文化」になると考えます。その意味で、私たちが提供する CULTURE via LIFE は「お客様の夢を叶...
-
築館 大
TSUKIDATE dai
営業
お客様のご期待と北洲の経験をミックスさせてより良く 人それぞれに趣味嗜好もライフスタイルも違います。リフォーム・リノベーションにより住まう人の新たなくらしが始まります。その個性が広がって様式化し、やがてそれが文化となる。...
-
大久保 拓海
OKUBO takumi
営業
コミュニケーションのバランスを大事に 一人の時間も大切にしながら、家族や友人とのコミュニケーションも積極的にとることが、私の考えるCULTURE via LIFE です。 「他者と関わる」ことが生活を愉しいものとし、一方...
-
峠舘 咲恵
TOGEDATE sakie
設計
遊び心を加味して生活を愉しめる環境を提案できたら 生活を愉しめる環境が整い、実際に愉しめている人たちが増えてくれば、それが人々の教養を高めることにつながり、文化に発展していくのではないでしょうか。 リノベーションの設計で...
-
小湊 武
KOMINATO takeshi
支店長
お客様との出会いを大切にしたい 「一期一会」。 お客様との出会いの場では、常にそんな思いで臨んでいます。 と同時に、企業⇔お客様というつながりだとしても、お互いにリスペクトし合える関係性でありたいとも思っています。 その...
-
田中 健太
TANAKA kenta
営業
北洲性能のくらしを地域の標準に 私たち北洲リノベーションは、お客様の健康と安全・安心を提供しています。北洲リノベ-ションでの生活を愉しんでいただき、ご家族でその生活を当たり前にしていただくことが CULTURE via ...
-
沼田 泰勝
NUMATA yasukatsu
営業
意識と行動で次世代へつないでいく「文化」 「文化」とは、長い時間をかけて自分らしく熟成・進化・変化していくもの。 次の世代へ引き継いで行けるモノやコトこそCUTURE via LIFEと考えます。 住まいでいえば、慣れ親...
-
小笠原 愛生
OGASAWARA yoshiki
営業
「住まいと健康」をより広く発信できたら リフォームのお客様が「健康的な住まい」をごく自然に意識してプラン内容をご検討いただけている状態が CULTURE via LIFE と言えるのではないでしょうか。北洲が「冬寒い」こ...
-
堀川 陽一
HORIKAWA yoichi
営業
「断熱=命と健康」を多くの人にお伝えしたい! 私にとっての CULTURE via LIFE は、エンドユーザー様に「断熱=命と健康」を、信念をもって伝え切ることです。 国民の生命と財産については憲法第25条にも記載があ...
-
越田 高輝
KOSHITA koki
設計
新たな取り組みもデジタル化もお客様目線を忘れずに 「何もかもがデジタル化で人の温かみが薄れたね」というお客様の言葉にはっとしたことがあります。 新しい取り組みやデジタル化を進めるあまり、お客様との交流という初歩的なことが...
-
今野 恵美
KONNO emi
インテリアコーディネーター
お客様がワクワクできる提案を 「楽しい」は、より突き詰めたり、広げたりする活力になる感情。通常のくらしの行動が楽しいと感じることで、くらしはもっと豊かになっていくでしょう。 同じものごとでも価値観の違いでとらえ方が驚くほ...
-
土生 諒太
HABU ryota
営業
「生活の質が高まった」というお客様の声に誇りを感じます 断熱改修をしたお客様のお宅に訪問すると、心からご満足いただいていて、「生活の質が向上した」と、お喜びの声をたびたび頂戴します。自分のやっている仕事に対し、とても誇ら...
-
赤田 將
AKADA syo
営業
住まい手個々の文化に寄り添いたい 「くらし」と「文化」をつなげるとは、その人の文化に寄り添い、普段のくらしをその人の生き方・考え方に近づけること。住まいに合わせる生活ではなく、住まい手その人を形成する文化、つまりお客様に...